アメの日

あいにくの雨ですが、博多の櫛田神社に母と行く。
この大お多福、ニュースでは何度も見るので一度は行って生で見てみたかったのです。
うわー、満面の笑みで迎えてくれてますね。
うわー、満面の笑みで迎えてくれてますね。
幸福を招いてくれそうな気がします。
さて、私はどれでしょう。
さて、私はどれでしょう。
ココは流石に人の出入りが激しかった。




今日の櫛田神社は節分ということで豆まきの日です。
とは言っても投げるモノはさまざま。
餅やら飴やら紅白ボールやら豆やらいろいろ降ってきた。
改めて人間の恐さを知りました。
欲深い・・・人を押しのけて水溜りの中にあろうがなんだろうが取り合う。
これこそ豆まきというものなのだ。
私は飴ちゃんを3つキャッチできました。
酒拝をする。
その後、厄払いをしてもらう。
シャランシャランと頭の上で何かされました。
何かする度に豆をくれるので、豆はたくさん収穫できました。
そして今年初のおみくじは見事大吉でした。
母はあえてなのか何なのか、英語のおみくじを引いて
luckyって書いてあったけどなんだか表現が軽すぎてわけがわからなかった。
フラフラしていると・・・
あれ、鬼だ。
確かあたしが幼い頃に見て泣きわめいたあの鬼だ。
後ろ姿(笑)

ヘイ、こっちこっち。
なんか本当に鬼だ(笑)
何気に中の人は若いお兄さんたちでした。
あたしは幼いとき赤鬼が恐かった。

歩き周っていると、違う場所にも大お多福発見。
趣味かプロかわからないカメラマンのおじさんが撮ってくれた。
ついでにおじさんのカメラでも私たちを撮ってくれた。
あたしが体曲げてるのがお茶目だったからという理由で(笑)
ただ入り口が狭いから体曲げるしかなかっただけなのに。
櫛田神社いいとこだ。
Comments